本島彩帆里

またヘンな記事見つけたので挙げとく。

「色が白っぽい食べ物」はNG…やめたらヤセる太りグセ10(web女性自身)

「痩せると評判のエクササイズをしたり、流行のスーパーフードを食べても思うように体重が減らないのは、無意識に続けている“太りグセ”が原因かもしれません」

そう話すのは、ダイエットアドバイザーの本島彩帆里さん。昨年、インスタグラムで美容情報の発信を始めたばかりだが、1年余りで20万人以上のフォロワーを獲得。初の著書『あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた』(主婦の友インフォス)を出版し、今、注目を浴びている。

現在は体重46キロでスタイルも抜群の本島さんだが、高校時代はぽっちゃり体形で、ついたあだ名は「白ブタ」。何度もダイエットに挑戦するも失敗し、産後は66キロまで激太りしてしまったという。そこで、食べ方から日々の行動、考え方まで徹底して、“太る原因”となるクセを洗い出し、改善。その結果、ダイエット開始からわずか1年3カ月で20キロ減を実現した!

そんな本島さんに多くの人が陥りがちな10の「太りグセ」を聞いた。

■色が白っぽいものをよく食べる

「白砂糖、白米、小麦、乳製品、バターやマーガリンなどの油脂、マヨネーズといった白っぽい食べ物の多くは、糖質やカロリーが高く太りやすいんです」

■カレーやシチュー、汁麺など液状のものを週3日以上食べる

週に1度は、カレーやシチューが食卓に登場するという家庭は多いだろう。しかし、こうした液体状の食べ物は塩分量が多くカロリーが高い。

■加工食品、加工肉、インスタント食品を週4日以上食べる

「市販のお総菜やソーセージなどの加工肉、インスタント食品には、食品添加物が含まれていることがほとんど。人工的に作られた添加物が体内に入ると、まず体はこれらを解毒・排出することに力を使います。すると、カロリー燃焼まで代謝の力が回らなくなり、その結果、痩せにくくなってしまいます」

■商品の原材料表示を見ないで食品を買う

「原材料表示には、使用した原材料が重量順に並んでいます。たとえば、カカオが健康にいいからとブラックチョコレートを選んでも、原材料表示の最初は『砂糖』で、肝心の『カカオマス』は4番目ということも」

■カロリー表示を意識して食事をしている

「カロリーの数字ばかり気にしていると、栄養バランスが崩れ、代謝の悪い、痩せにくい体になってしまうことがあります」

■間食したら、その分おかずを減らしている

「間食でケーキを食べたら、夕飯のおかずを減らして調整すればセーフ、と思っていませんか?しかし肝心の食事で体に必要な栄養素が取れないと、体が『おなかがすいた』とシグナルを送り、脳はさらに食べ物を求めます」

■ゼロカロリーの飲み物やお菓子をよく食べる

カロリーや栄養素はほとんどないのに甘い、ゼロカロリー食品。じつは、人工甘味料に体が反応して、かえって足りないカロリーや栄養を求めてしまうという。

基礎代謝を上げるには、筋トレが欠かせないと思う

「筋肉を増やすと基礎代謝が上がるといわれています。ですが、基礎代謝で消費されるエネルギーのうち、筋肉ではたったの18%、全体の5分の1以下なんです。4割以上を占めるのが内臓で、もっとも多いのが肝臓の27%。つまり筋肉よりも、内臓の代謝を高めるほうが効率的です」

■片付けが苦手で、部屋が散らかっている

「部屋が散らかっているのは、片付けを後回しにしているから。『明日やればいいか』という考えは、すべての行動に影響します。片付けられない人は、『ダイエットも明日から……』と、言い訳をするクセがつきやすくなります」

■ダイエットは「頑張る」ものだと思っている

「ダイエットでは“頑張ること”自体が落とし穴。完璧にやろうと頑張りすぎると、続けられなくなるからです。今日は無理と思った日は、休んでもかまいません。3〜5割くらいの力で、“長く続ける”ことが成功のコツです」

“太りグセ”を1つずつなくして、冬太りを“冬痩せ”に変えよう!

ああ、こんな人が、「白砂糖は体に悪くて、三温糖はいい」なんて言いそう。上白糖を煮詰めてカラメルの色がついたのが三温糖だから、成分としてはほぼ同じ。

女性自身の版元である光文社は松永和紀さんの本を出している。

メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書)

メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書)

松永和紀のアグリ話 女性のサイズ合計も食品添加物の摂取総量も同じく意味がない
「人工的に作られた添加物」にもさまざまな物質があるのに、一緒くたにして不安を煽るのは悪質。